≪西国三十三所 草創1300年≫ 平成30年(2018)は、西国三十三所草創1300年になります。西国三十三所札所会では、平成28年3月より同32年にかけてさまざまな事業が催されます。
京都府が推進する『もうひとつの京都』キャンペーン第2ステージ『森の京都』が始動!! 森の京都では、森の恵みを将来へと引き継ぎ、森林への関心を高める「第40回全国育樹祭」を中核イベントに、一年を通して、
チラシは京阪京都交通の桜シャトルバスページでダウンロードできます。http://www.keihankyotokotsu.jp/info/2016/pdf/1603_sakura.pd
Let`s explore the castle town built by Akechi Mitsuhide, a famous seignuer ! 到明智光秀建造的
第44回亀岡光秀まつりの参加者募集が始まりました。 詳細は亀岡光秀まつり特集ページをご覧ください。 http://www.kameoka.info/feature/mitsuhide/
本町通りにある城下町観光案内所では、3月3日(木)~4月3日(日)の間、おひなさまの展示と顔出し看板の設置をしています\(^o^)/ また、3月19日(土)と20日(日)には、着物の無料
春のお便りです!!暖かい日差しが待ち遠しいですね~。 亀岡市千歳町毘沙門では、地元の農家組合の方々により、今年も3月に菜の花摘み体験ができる「菜ばなの里」を開園されます。 初日は、お弁当の販
平成28年3月6日(日)は、「保津川の日」!!当日は、「エコウォーク」や「エコタコ(凧)あげてみよう」、「イカダにのってみよう」などのイベントのほか、手作り市も開催されます!!  
平成28年3月1日(火)、春の訪れとともに嵯峨野トロッコ列車が運行を再開しました!! 京都嵐山と丹波亀岡間の全長7.3キロを約25分で結ぶ観光列車で、ガタゴトと揺れる列車の旅はいかがですか? &nbs
平成28年2月15日(月)、平成27年度亀岡市観光写真コンテストの審査会を行い、各賞が決定しました。 ≪展示会のご案内≫ 受賞作品と応募作品の一部を展示しています。 場所: